オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年7月

なぜ姿勢を整えたほうが良いのか

🌿なぜ姿勢を整えたほうが良いのか?

私たちの姿勢は、ただ見た目の問題だけでなく、身体全体の健康や心の状態にも大きく関係しています。

  • 正しい姿勢は、内臓や神経の働きをサポートし、
  • 筋肉や関節の負担を減らし、
  • 呼吸や血流、代謝の機能も高めてくれます。

逆に、姿勢が崩れていると「なんとなく調子が悪い」という日常の不調から、慢性的な疾患へとつながるリスクもあります。


🦴背骨や骨盤、関節の歪みに伴うリスク

神経の圧迫と自律神経の乱れ

  • 背骨は神経の通り道。歪みがあると神経が圧迫され、自律神経のバランスが乱れます。
  • → 不眠、冷え、めまい、疲労感、動悸、胃腸の不調などが出やすくなります。

筋肉のバランスが崩れる

  • 一部の筋肉が過剰に緊張し、別の部分が弱くなる「アンバランスな体」になります。
  • → 肩こり、腰痛、頭痛、膝痛などの慢性痛につながることも。

内臓の位置異常と機能低下

  • 骨盤や肋骨の歪みで内臓が正しい位置に収まらず、機能が低下。
  • → 便秘・生理不順・むくみ・冷え性などの原因に。

血流やリンパの流れが悪化

  • 姿勢の悪化で筋肉が硬くなり、血管やリンパ管を圧迫。
  • → 代謝低下、疲れやすさ、むくみ、老廃物の蓄積などを招きます。

メンタルへの影響

  • 猫背など前かがみの姿勢は「不安・自己否定・憂うつ」といった気分を引き起こしやすく、
  • 背筋が伸びた姿勢は「自信・前向きさ・集中力」を高めることが分かっています。

🌻まとめ:姿勢を整えることは、自分自身を大切にすること

姿勢の改善は、ただ体を整えるだけでなく、

  • 不調を予防し、
  • 心身のパフォーマンスを高め、
  • 自分らしく生きる土台をつくること。

日々の生活の中で意識するだけでも、小さな変化が積み重なり、大きな健康の差になります。



🌿「やったほうがいいのはわかってる、でもできない」そんなあなたへ

「姿勢を整えたほうがいい」 「筋力が足りないなら筋トレを」 「ジムに通えば解決する」

——そう言われるたびに、わかってるのにできない自分を責めたくなったり、ちょっと遠い世界の話に感じたりしませんか?

実は、痛み=悪い、痛みがない=良いという単純なことではありません。 からだは繊細でありながら、とてもタフにできています。 だからこそ必要なのは、外側からの正解ではなく——

🌱 「いまの自分」を、ちゃんと感じてあげること。

🌱 自分のからだが、ほんとうはどう在りたいのかを聴いてあげること。

🌱 そして、自分の人生を、どう歩みたいのかに意識を向けること。

姿勢を整えることは、自分を整えること。 それは、”ちゃんと生きる”ことへの、静かな一歩です。

本気で「自分の生き方」と向き合いたい方へ。 わたしは、あなたのからだと心の声を一緒に聴くお手伝いをしています。


 

自分で回復できる力を育てる

「治してもらう」から「自分で回復できる力を育てる」へ

おはようございます!
7月中盤 毎日気温が高く熱中症への対策が大切になっています。
ご自身のカラダの声は
聞こえていますか

~医療とカイロプラクティックの違いと、サロンナナーラで大切にしていること~

私たちの体に不調が起きたとき、多くの方はまず病院へ行きます。
それはとても自然なことです。病院では、レントゲンを撮って骨や関節の状態を調べたり、血液検査や診察で原因を探り、薬や手術などの**「治療」**を行います。

たとえば骨折の場合、レントゲンで折れた場所を確認し、ギプスなどで固定します。
けれど実際に骨を*修復していくのは、わたしたちの体自身の力*です。
折れた骨は、*カルシウムとコラーゲンなどを使って、時間をかけて少しずつ再生*していきます。

つまり、医療は「回復の環境」を整えてくれますが、最終的に体を治すのは*自分の中にある自然治癒力*なのです。
——————————
カイロプラクティックは「自然治癒力」を引き出すサポート

では、カイロプラクティックは何をするのでしょうか?

カイロプラクティックは、レントゲンや薬を使って症状を抑えるのではなく、
*姿勢や骨格のゆがみを整えることで、神経や血液の流れをスムーズにし、体が本来もっている回復力を最大限に発揮できる状態に整える*自然療法です。

✔ 朝起きても疲れが抜けない
✔ 肩こり・腰痛がなんとなく続いている
✔ 生理前になると心も体も乱れる
✔ 原因はわからないけど不調がある

そんな方にとって、*医療の「異常はない」と言われても、どこかしっくりこない体の状態*を整えるための道しるべになるのがカイロプラクティックです。
——————————
サロンナナーラが大切にしていること

サロンナナーラでは、カイロプラクティックの理論をベースに、
体のバランス、姿勢、神経の通り道などを丁寧に観察しながら、
一人ひとりの「からだの声」に耳を傾けています。

さらに、「体」と「心」はつながっているという考えのもと、
必要に応じて、*脳傾向性診断・アロマテラピー・カウンセリング*なども組み合わせ、
その方の「今ここ」に寄り添うサポートを行っています。
——————————
医療とカイロの違いをわかりやすくまとめると…
医療(治療) カイロプラクティック(整えるケア)
レントゲン、薬、手術などの「対症療法」 姿勢や神経バランスを整えて「自然治癒力」を高める
不調の原因を特定し、外からアプローチ 体全体のバランスを整えて、内側から回復を促す
「治してもらう」が主な関わり方 「自分で治る力」を引き出すサポート
——————————
体の声を聴き、「本来の元気」を取り戻す場所へ

医療も、カイロプラクティックも、どちらが正しい・間違いではありません。
どちらも大切な役割を持っています。

サロンナナーラでは、「治す」ことだけを目指すのではなく、
*本来の自分に戻っていく感覚、安心して自分と向き合える空間*を大切にしています。

自分自身の体に、もっと優しくなれる場所を探している方へ。
まずはお気軽にご相談ください。